店舗仕入れとは違い、場所を選ばず在宅でも仕入れができる電脳せどり。
副業ブームもあり非常に人気が高まっています。
また、店舗仕入れのみをしている人でも「ゆくゆくは電脳仕入れを取り入れたい」と思っている人も多いはず。
そんな電脳仕入れには、いろんなリサーチ方法があります。
そこで本記事では、
- 電脳仕入れにはどんなリサーチ方法があるのか知りたい
- 今の自分に合うリサーチ方法を知りたい
といった方に向けて、電脳仕入れの各種リサーチ方法を紹介したいと思います。
利益商品を見つける各種リサーチ方法
利益商品を見つける各種リサーチ方法を紹介します。
リピート仕入れ
「店舗せどりしかしていないから電脳仕入れに取り組みたい」という人にとっても一番取り組みやすいリサーチ方法がリピート仕入れ。
リピート仕入れのメリットは、一度リスト化してしまえば繰り返し利益が取りやすいことです。
店舗で仕入れた利益商品をリスト化(エクセルに「商品名」や「モノサーチリンク」を記載しておくのが一般的)しておき、定期的にチェックしていく方法です。
店舗仕入れとの相性のいい電脳仕入れ方法になります。
他にも、入荷通知メールやアラートツールを利用すれば、自らリサーチする手間が省けます。
アラートツールには、フリマウォッチ、ヤフオクアラート、Bidmachineなどがあります。
ストアに商品が入荷したタイミングや、新たに出品があった際にメールで通知してくれるので、非常に楽な仕入れが出来ます。
また、価格改定ツールを使っている人は多いかと思いますが、マカド!やプライスターを利用したリピート仕入れも便利です。
販売履歴一覧に各ネットショップへのリンクがあるので、定期的にチェックしていくだけで電脳リサーチができます。
「リピート仕入れについてもっと詳しく知りたい」という方はこちらの記事「【電脳せどり】リピート仕入れのやり方を解説【時短リサーチで売上アップ】」を参考にしてみてください。
通常リサーチ
ネットショップ内の商品を横断的にリサーチする方法で、最も一般的なリサーチ方法かと思います。
むやみやたらに検索しても非効率なので、
- ジャンルを絞る
- 価格帯を絞る
- 価格順、新着順に並び替える
- アウトレット、セール品に絞る
というように、条件を絞ってリサーチするのが一般的です。
出品者フォロー
通常のリサーチの場合、条件を絞り込んでリサーチをしますが、出品者フォローは出品者を絞り込んでリサーチする方法です。
- ヤフオク仕入れであれば、利益商品が仕入れやすいストアをフォローしておく
- Amazon刈り取りなら、いつも安めに出品してくるセラーをマークする
といった感じで、ターゲットを絞っておいてリサーチをかける方法です。
利益が取りやすい出品者の商品をリサーチ対象にするため、むやみやたらに検索するより効率的なリサーチができます。
利益が取れる商品を仕入れた場合、その出品者の他の出品物をチェックしてみましょう。
他にも利益が取れる商品が見つかるようであればフォローしておくといいです。
フォローする出品者が増えれば増えるほど検索効率が上がっていきます。
Amazon刈り取り
Amazonで安く出品された商品を仕入れて、さらに高く売って利益を取るのがAmazon刈り取りです。
とくに中古商品との相性がいいです。
中古商品のセラーには、以下のようなセラーもたくさんいます。
- 商品説明がテンプレート文
- 商品画像を載せていない
- 特典の有無にかかわらず安めで出品している
- ほとんどコンディション「可」で出品している
そのため、刈り取りをしてさらに高く売るということがしやすいです。
出品者マークのところで説明したように、刈り取りしやすいセラーを見つけてマークしておくのも有効です。
Keepaを使うと安く出品されたときに通知を受け取れるので、効率的に刈り取りができます。通知を受け取ったら、利益が取れるかチェックして商品を購入するだけです。Keepaを使った刈り取りは、こちら「【中古せどりと相性抜群】Keepaを使ったAmazon刈り取りを解説!」で解説しているので参考にどうぞ。
ツールを使った自動リサーチ
「自動で利益商品をガンガン見つけてくれるツールが欲しいなあ」
こういった思いは誰もが持っていると思いますが、そういった夢のツールは今のところ存在しません。
しかし、そんな自動リサーチツールの中でもおすすめできるのは「DELTA GIGA(デルタギガ)」。
利益商品をガンガン見つけてくれる夢のようなツールではありませんが、毎日リサーチを実行することで1ヶ月単位でみれば「着実に仕入れ量アップに繋がるツール」です。
DELTA GIGA(デルタギガ)は、Yahoo!ショッピング・楽天市場の各ストアを自動リサーチして、Amazonと価格差のある商品を見つけてくれる電脳仕入れツールです。
あくまで価格差のある商品を見つけてくるだけなので、その中から実際に仕入れる商品を選定するというのは自分でしなければいけませんが、以下のようなメリットがあります。
- リサーチ時間の短縮
- 普段扱っていないジャンルでも仕入れができる
- 買い切りで使える
仕事や店舗仕入れに行っている間にリサーチをかけておけばいいので、手間がかからないのは大きいです。
DELTA GIGA(デルタギガ)については以下の記事で解説しているので、気になる方は参考にしてみてください。
関連記事:【レビュー】電脳リサーチツールDELTA GIGA(デルタギガ)の機能
セラーリサーチ
他の出品者の取り扱っている商品をもとにリサーチしていく方法です。
出品者が電脳仕入れをしていれば、ネットショップのどこかから仕入れているわけで、同じ仕入れ先から仕入れをすることができる可能性が高いです。
まずは自分で利益の取れた商品を出品しているセラーをチェックして、その他の出品もチェックしていき、利益商品を出品しているかチェックしていきます。
ネットショップで利益商品が見つかればすぐに仕入れることができます。
また、プレミア商品を多く扱っているセラーもいるので、自分のリピートリストに追加するのもおすすめです。
まとめ
電脳仕入れの各種リサーチ方法を紹介してきました。
電脳仕入れに取り組める時間、環境というのは人それぞれ異なります。
まずは「このリサーチ方法なら取り組めそう」というものから始めてみるのがおすすめです。
それから徐々に他のリサーチ方法を身につけていくといいかと思います。
ぜひ参考にしていただければと思います。
電脳仕入れはリサーチスキルも大事ですが、ツールを使うことでより効率的にリサーチしていくことができます。電脳せどりにも使えるおすすめツールは、こちら「【2021年】せどりの効率アップに最適なおすすめツール9選!」で紹介しているので、参考にしてみてください。
この記事を書いた人

>>プロフィール詳細