- 電脳せどりを始めたいけど、どこで仕入れをすればいいの?
- たくさんショップがありすぎて、どのショップをリサーチすればいいかわからない
- おすすめの仕入れ先があれば教えて欲しい。
こんな疑問に答える記事を書きました。
インターネット上には多数のショップがあるので、どこで仕入れをしたらいいのか迷ってしまいますよね。
仕入れがしにくいショップをリサーチしても非効率なので、いかに仕入れがしやすいショップをリサーチするかが重要になってきます。
そこで本記事では、電脳せどりにおすすめの仕入れショップを紹介したいと思います。
電脳せどりの仕入れ先
Amazon(アマゾン)
せどりの主な販売先であるAmazonも仕入れ対象になります。
Keepaを使ったトラッキング通知を使えば、相場より安くなった商品を通知してくれるので、その商品を仕入れて販売する「刈り取り」が有効。
Amazonの刈り取りは、特に中古との相性がいいです。
刈り取りについては、Amazon刈り取りを解説!刈り取りしやすい商品の特徴も紹介!で紹介しているので参考にしてみてください。
楽天市場
ポイント還元が魅力の楽天市場も定番の仕入れ先です。
楽天市場はポイント還元率が高いため、現金利益は少なくてもポイントを加味した仕入れがしやすいのも特徴。
このような仕入れは「楽天ポイントせどり」と呼ばれます。
年々、SPUの改悪が続いており全盛期より稼ぎにくくなっていますが、まだまだ利用できます。
楽天ポイントせどりについては、楽天ポイントせどりとは?やり方や準備するものを初心者向けに解説で解説しているので参考にしてみてください。
Yahoo!ショッピング
楽天市場同様、高いポイント還元が魅力の仕入れ先です。
Yahoo!ショッピングもポイント還元の仕組みを強化していて、せどりの仕入れ先としても人気が高まっています。
楽天市場には出店していないショップなんかは狙い目です。
ヤフオク
オークション形式の売買が特徴なのがヤフーオークション。
大手中古ショップのブックオフも出品しており、ヤフオク全体を見ても出品数が多く仕入れがしやすいです。
レア商品の出回りも多く、思いがけないやすい値段で落札できることも。
ヤフオク仕入れの攻略法は、【ヤフオクせどり】仕入れのコツやリサーチ効率化の方法を解説!を参考にしてみてください。
ブックオフオンライン
本、CD、DVD、ゲームを扱っている方にとっては定番の仕入れ先。
ブックオフ店舗で仕入れた利益商品を、入荷通知メールでリピート仕入れするのもおすすめ。
ただし、人気のサイトとあって、利益の取れる商品はすぐに売り切れになりやすいです。
ブックオフオンラインの攻略法については、ブックオフオンラインの攻略法やお得に購入する方法!を参考にしてみてください。
駿河屋
本、CD、DVD、ゲーム、ホビーなど多数の取り扱いがあり、仕入れ先としても優秀です。
狙い目は、頻繁に開催するタイムセールです。
値下げもちょくちょくやっているので、定期的にチェックしましょう。
駿河屋の攻略法は、【駿河屋せどり攻略法】仕入れのコツやお得に仕入れる方法を解説!で紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
ビックカメラ.com
家電量販店の大手ビックカメラ運営のオンラインショップです。
家電から日用品まで幅広く取り扱っているのも特徴。
とくに、家電を取り扱っているせどらーに人気の仕入れ先となっています。
セールやアウトレット品が狙い目です。
電脳せどりの仕入れ先の選び方
安く仕入れができる
電脳せどりで稼ぐためには、販売先と価格差のある商品を仕入れる必要がありますよね。
そのためには、仕入れ先が安く仕入れができるショップかどうかが重要になります。
「相場より安い商品が出品される」「セールを行う」など、安く仕入れができるショップは要チェックです。
相場通りの価格ばかりで仕入れができないショップも多数あるので、そういったショップをリサーチしていると時間の無駄になってしまいます。
商品数が多い
取り扱い商品数が多いことも重要です。
商品数が多いと検索も大変ですが、その分利益商品に出会う可能性も高くなるからです。
一概に言えることではありませんが、100商品の取り扱いより、1万商品の取り扱いのほうが利益商品が多いです。
店舗せどりでも同様ですが、小型店舗よりも大型店舗のほうが稼ぎやすいのと同じです。
入荷数が多い
新しい商品が頻繁に入荷しているかどうかも重要です。
入荷する商品が多いと、まだ検索されていない商品に出会うことができるからです。
新着順に並び替えて、頻繁に新しい商品が出品されているかチェックしてみましょう。
頻繁に新しい商品が入荷されているショップであれば、商品の流通がある証拠で利益商品に出会いやすいです。
電脳せどりの仕入れ先に関する注意点
中古品は状態がわからない場合もある
中古品は1つ1つ状態が異なるわけですが、中古ショップによっては商品の状態を記載していないことが多いです。
なので、あらかじめ「状態が悪いものが届くこともある」ことを想定しておきましょう。
仕入れ前に「少しコンディションを落としても利益が取れるかどうか」を考慮して、利益に余裕を持たせておくと安心です。
仕入れショップごとに、状態の記載レベルは異なるのでチェックしておきましょう。
また、「このショップならそこまでひどい状態のものは販売していない」「このショップは稀にひどい状態の商品が届く」といったデータもとっておくと、リスク管理に役立ちます。
転売目的での購入を禁止しているショップもある
電脳せどりの仕入れショップの中には、転売目的での購入を禁止しているショップもあります。
転売目的と認定されてしまうと、ブラックリスト入りで2度とそのサイトを利用することができなくなってしまいます。
明らかに転売と思われるような大量購入は避けるか、そもそも仕入れ先として利用しないほうがいいでしょう。
まとめ
電脳せどりのおすすめ仕入れ先を紹介してきました。
本記事で紹介したのは、定番の人気ショップで仕入れがしやすいです。
まずは、1ショップずつ攻略していき、徐々に仕入れ店舗数を広げていく流れがおすすめ。
人それぞれショップとの相性もあるので、自分の仕入れがしやすいショップを見つけることが重要です。
利益が取れた商品は、リピート仕入れをして繰り返し利益をとっていきましょう。リピート仕入れのやり方は、【電脳せどり】リピート仕入れのやり方を解説【時短リサーチで売上アップ】で紹介しているので参考にしてみてください。
コメント